施設のご案内

活動内容自立支援の流れスケジュールアフターケアボランティア活動

活動内容

民衆館は1日のスケジュール、月々のスケジュールが決められています。まずはこれに沿って生活をしてもらうことにより、規則正しい生活習慣を身につけていただきます。そのような生活の中、仕事としての作業やボランティア活動を通して、社会人としての基本を身につけ、その他レクリエーション等のプログラムを通して円滑な人間関係を構築するためのスキルを身につけます。

自立支援の流れ

自立を目指し、申し込みを経て施設へ入所します。

1階

1階

詳細はクリックで拡大します

詳細はクリックで拡大します

施設入所 自立を目指し、申し込みを経て施設へ入所します。
施設プログラム 施設内プログラムに参加し、就労等各自の目標を目指していきます。 ボランティア参加や就労体験、ジョブコーチを通して、地域生活に向けたスキルを身につけていきます。
※ 内容についてはプログラムをご参照ください。
アディクションプログラム 中間施設に通所し、AA(アルコール)やGA(ギャンブル)などの自助グループミーティングに出席します。
仲間とともに、依存からの脱却を目指します。
授産施設等他機関利用 施設プログラム以外に、授産施設や生活教室・デイケアなど、関係機関が実施している事業に通所して、自立を目指します。
就労活動 入所後に、基本的な生活リズムが整ったところで安定・継続的な就労を目指します。
軌道に乗るまで、様子を見ながらフォローしていきますのでご安心ください。
自立訓練 自立した生活を想定し、自炊生活を体験します。
仕事やミーティング活動・通所生活を行いつつ、自炊生活が両立するか模擬体験を通して自立を具体的にイメージしてもらいます。
地域生活移行 入所時の目標の達成や、施設での実績を福祉保健センター(福祉事務所)に評価してもらい、地域での生活を実現します。アパートやグループホームなど、行き先は様々ですが、念願の「自立した生活」が始まります。
目標を達成し、入所前に思い描いていた生活が実現します。
通所訪問事業 実際単身生活を始めてみると、分からないことや不安なことがたくさんあるものです。そのため、施設職員が退所先に定期的に訪問し不安を和らげます。 そして、安定した生活の継続のための見守りや助言を行います。

スケジュール

ある1月の流れ

詳細はクリックで拡大します

原則、毎週月、火、木曜日は一日作業を行います。水、金曜日は午前作業、午後は様々なプログラムを実施しています。また、各科嘱託医による健康管理、体を動かすプログラム、文化的な活動などを多様に取り入れています。
生活プログラムにおいては、社会生活へ向けた訓練プログラムを計画し、ミーティングを通して利用者と積極的にコミュニケーションをとるよう心がけています。クリスマス会や菖蒲湯などの、季節感を重視したイベントも行われます。
また、毎年大学から福祉専門職を目指す学生を実習生として受け入れ、施設の後継者育成にも積極的に取り組んでいます。

カウンセリングでは、心理カウンセラーの沼田先生にご訪問いただき「こころの部屋」というプログラムを実施しています。沼田先生には、希望する利用者との面談や全体へのお話などをお願いしております。

心理カウンセラーのご紹介

心理カウンセラー沼田事務所 沼田泰子氏
個別カウンセリングや各種セミナー、講演・研修などを展開。

ある一日の流れ

詳細はクリックで拡大します

一日の流れです。
入浴は週4 回、その他の日でもシャワー浴が可能です。毎日の清潔を維持できます。外出は、時間内であれば自由に行うことができます。服薬は服薬室にて行いますが、段階に応じて自己管理も勧めています。要所で館内放送によるチャイムでお知らせすることで、規則正しい生活リズム作りをサポートとしています。

アフターケア

  同じ施設で過ごした仲間が、お互いの無事と健康を確認しつつ楽しいひと時を過ごすことを目的とし、OB会がスタートしました。
当初は28名程度でしたが、現在は 90名を超える登録があります。
おもに会員制(300円程度)の食事会がメインで、鍋やホットプレートを囲み、賑やかに食事を楽しんでいます。年間4回程度が開催目標です。
「案内通知への返答で登録者の安否が確認できる」「OB間の友人づくりの場が提供できる」「OBの方からの話で現利用者のモチベーションが上がる」「施設退所後の生活に触れることで職員に達成感が生まれ、より積極的な支援につながる」など、様々なメリットがあります。
OB会とは別に、相談事業も行っています。
会や電話などで年間延べ500件以上のご相談に対応しています。
情報発信や、緊急避難場所としての機能も果たしています。

自立支援の流れ

当施設では、地元の方のご理解のもと、昭和58年から、ボランティア活動を行っております。隣接している睦町公園・歩道の清掃活動では、平成17年12月 G30横浜環境行動賞を受賞しました。
現在では、ケアプラザ清掃や、高齢者デイケア施設職員補助や各施設の庭木の手入れ、保育園の各イベントのサポート活動なども行っています。地域での活動も幅を広げ、ケアプラザを通して地域住民の方々へお庭の手入れを中心とした活動にも力を入れており、近隣公園の定期清掃も実施しています。
このような活動は、利用者の自立を促すだけでなく、ボランティアへの熱意を高めることにもつながっています。
2011年の東日本大震災後、「被災地へのボランティア活動をしたい」という声が利用者から多く寄せられたため、宮城県山元町で、汚泥の除去や瓦礫の撤去などの作業を2日間行いました。

▲ページのトップに戻る

各種プログラムをご用意

  • 自立支援の流れ
  • スケジュール
  • アフターケア

入所と通所の2タイプ ご利用についてパソコン自習室も… 施設のご案内

必要書類はこちらからダウンロード